こんなやり方はいかかですか?瓦屋根 棟だけを補強
補強棟 + のし瓦減らし
瓦屋根の現状
うちの屋根の瓦、棟の部分が一度崩れたことがあります。これはこの先のことを考えて対応しないといけない!と、考えておりました。
とてもグラついていました。
平屋の家なのでこういった「鬼瓦」等は、残したいのですが・・・
補強棟工事の流れ 既設の棟撤去
棟の上にあった紐丸瓦は、簡単に固定してあるだけでした。棟を一度解体致します。
のし瓦も撤去します。
本当に棟の瓦は簡単に載せてあっただけなんですね。(このやり方は間違えではありません。)
漆喰で固定してあるだけでした。
この置いてある「のし瓦」と、漆喰も
全て撤去しました。
補強棟 金具取付
この補強棟金具を
屋根の上に
固定します。
補強棟 下地
これが補強棟の
下地になります。
金具でしっかりと固定されました。
巴瓦・鬼瓦固定
巴瓦を南蛮漆喰で
しっかりと固定して
鬼瓦も南蛮漆喰でしっかりと固定しました。
エコランバー取付
そして黒い樹脂製の
エコランバーを
取付けていきます。
補強棟 板金被せ
エコランバーの上に板金を
被せていきます。
このようになります。
この上に板金をもう一枚打つので、雨が降りかかったりはしないはずですが・・・
しっかりと防水テープを
貼っていきます。
補強棟 完成写真
屋根の棟が補強されて
軽くもなりました。
鬼瓦もしっかりと固定されて
普通の漆喰と違って、南蛮漆喰は粘土みたいな感じなのでボロボロと落ちてきたりすることがありません。
工夫して安心できる工事でした。本当に突風や地震といった災害に備えておかなければ・・・身近に迫ってきている問題なので早急に対応していただきました。
基本的に現状の瓦屋根は残しました。屋根の破損等で多くの家で見られることですが、棟が大きく崩れて載せてあった他の瓦も剥がれていく光景はご覧になられたことはございませんか?今回はあまり予算を掛けないで、最低限!これだけは実施していただきたい!と、いう工事を掲載してみました。