時が来た!塗装工事前 現場調査

35年間何もしなかったので・・・いろんなところが傷んでおりました。
増築した部分の現状
写真向かって建物左側が
40年ぐらい前に増築した部分です。
軒天と
特に問題だったのが・・・
増築した部分の
この霧よけ
増築した玄関側も・・・
元の家との繋ぎ目
よく分かりませんが
亀裂が入っておりました。
増築した北側も・・・
裏側に回っても
建物が
切り離れていきそうです。
浴室廻りも・・・
北側の外壁も見た目何ともありませんが・・・
触ってみると、外壁がプカプカと浮いていたので・・・
その部分を剥がしました。どうやら元々あった煙突(ガス窯の)穴を、撤去した際に、しっかりと補修されていなかったようです。雨漏りしておりました。モルタルで塞ぎました。
浴室窓の廻りも・・・
浴室窓の下も壁が浮いておりました。その原因は・・・
浴室の窓両側に
漏水している跡がありました。
ガス給湯器の下も・・・
浴槽の下の方から
これは完全に浴室が漏水しておりますね・・・
土台も傷んでいそうです。
その上の2F部分の壁も・・・
うん?
浮いて手で剥がせたので・・・
しっかりと、止まっている部分まで剥がしました。
その横にある東側2F戸箱も・・
戸箱も傷んでいて
これをこのまま塗装するわけにもいきません。
南側も・・・
人が訪ねて来て、必ず目にする
2Fの左側と
右側の戸箱が
とても傷んでいることが
はっきりと分かります。
このまま塗装しても補修できません。
下屋根も・・・
玄関屋根や
テラスの屋根
霧よけ屋根
昔、当社で補修した・・・
増築した部分のガルバリウム鋼板屋根も
なぜか?サビ????
もう使用していないアンテナ金具が腐食して、サビ汁を落としていました。
下屋根全体の・・・
コロニアル屋根も
かなり傷んでおりました。
できれば人が乗らないようにしたいです。
外壁全体も
触ってみると
塗料が手に付着する白亜化現象でした。


今までもいろんな工事をお願いしてきました。今回は外装工事だけを実施しようとしたら・・・浴室の漏水が酷くて、浴室改装工事を実施しないのであれば、外装工事を実施しないことを明言されました。脅された気もしましたが、実際に工事をしないといけないことが本当に理解できました。これからはよろしくお願いします。
以前、在籍していた会社で訪問販売をしていた頃に知り合ったお客様です。その時から信用していただいて、いろんな工事を実施していただきました。数年ごとにいろんな工事を依頼してくだいまして、今回はついに外壁塗装工事と浴室全面改装工事を依頼されました。この現場調査でいろんなことが分かりました。増築した部分が酷いことになっておりました。