自転車とおうちCO-OP飛ばないように!

これでおうちコープの発泡スチロールが、全く飛ぶことなく安心して暮らせるようになりました。
サイクルポート・物置 完成写真
サイクルポートと
物置が
設置されました。
車に乗って走っていても
所持している自転車やバイクは、一目では分からない状況になりました。
物置が目隠しになっているからです。
サイクルポートも
柱がしっかりと固定されて
ルーフ部分のボリカに対しても
壁から少し間を開けて設置
脚もしっかりと固定しました。
物置
これでおうちCO-OPの
発泡スチロールの箱も
飛ぶことはありません。
しっかりと固定
されています。
鍵もあって安心です!
物置が目隠しになって
更には自転車等の雨や風も和らげます。
夜でも・・・
防犯になります。
物置の中
ここに
おうちコープの箱を
入れておけば安心です!
工事前は・・・
ここのスペースが活用できていませんでした。
これを外に置いておくと・・・風が強くて吹き飛んでいました。
サイクルポート・物置設置工事の流れ
養生をして
サイクルポートの脚を、設置するために掘削します。
どんどん深く掘削しました。
脚を立てて、屋根を取付けていきます。
その後に物置の架台を固定

とにかく悩みが解消しました。本当にありがとうございました。
自転車を2台。おうちCO-OPの箱を事前にどれぐらいの量が必要か?打合せさせていただきました。そしてこのような形で完成しました。