母のことを考えて浴室窓2重サッシ!

YKK 浴室窓 プラマードU
施工方法
この窓はそのまま活かして工事をしていきます。
タイルの浴室を解体・撤去した時に窓枠の腐食を発見しました。
窓枠を補修しました。
ユニットバスを組立てする時に窓は・・・(正面撮影)
ユニットバスを組み立てます。壁を設置すると、ユニットと既存の窓の間に隙間が生じます。
その隙間をサザナのフリー窓枠で埋めます。
そしてそのフリー窓枠の手前に、もう一つ窓を取付けます。これがプラマードUです。
角度を変えて
ユニットバスを組み立てます。壁を設置すると、ユニットと既存の窓の間に隙間が生じます。
その隙間をサザナのフリー窓枠で埋めます。
そして更にそのフリー窓枠の手前に、もう一つ窓を取付けます。これがプラマードUです。
プラマードU
これがプラマードUのレール
二重サッシのようになりました。


以前知り合いの方にトイレを改装してもらいましたが、打ち合わせ等が少なく仕上がってから、いろいろ疑問や希望が出たりしてきました。
リフォームのひろばさんには最初から希望をいくつか伝えて、それに沿ってプランをいくつか提出していただきました。
浴室はその中でも、床が柔らかいTOTOのサザナが一番母にとってはいい!と、想像して決めました。
最終的な色や仕様を決める時も、沼津のTOTOショールームまで母と二人で行き、全てを決定しました。
補助金等も速やかに手続きを行っていただいて、本当に良かったと思いました。
寒い地域なので2重サッシにして冬に備えたいと思います。
とても母親思いの娘さんで、いつも感心して話を聞いておりました。いろいろと問題も発生しましたが、そういった気持ちを感じながら職人達と一生懸命仕上げました。寒い地域なので、いろいろと工夫させていただきました。 担当者 清水