キッチンも新しく!
キッチン改装工事 タカラ フェスカ W2700
タカラ キッチン フェスカ
ホーロー製のパネルにフェスカ
人造大理石の天板です。
足元までスライド収納
キッチン工事のキッカケは・・・
W3500もあった大きなキッチンでした。
数か月前から排水?給水?とにかく水が大量に漏れてました。
毎日このキッチン下のタオルを取替えることが大変でした。
フェスカ レンジフード
プロペラの換気扇を使用しておりました。
フェスカのレンジフードです。
整流板を簡単に外して
中のフィルターも洗えます。
スイッチはここになります。
照明も明るい
フェスカ 調理器具
サビが落ちなくなったコンロを使用していました。
ガラストップ コンロにしました。
五徳も簡単に取り外せて手入れしやすいです。
フェスカ 天板
このようなステンレスの天板のブロックキッチンでした。
フェスカの天板は人造大理石を選ばれました。
調理スペースにはコンセントも設置しました。
フェスカ シンク
2つのシンクを使いこなされていました。
Zシンクです。
水切りトレーも用意
フェスカ スライド収納
開き扉のキッチンでした。
フェスカの
オールスライド収納タイプをお選びになりました。
実際に収納してみました。
結構いろいろ入ります。
調味料なんかも立てて置けるんですね。
足元スライド収納には、こんなに物が多く入りました。
フェスカ 吊戸
W3500の吊戸を
W2700の吊戸にしました。
このように収納できます。
吊戸のないところは・・・?
耐震ラッチもあります。
既存の吊戸を撤去したら、このように天井が貼ってありませんでした。
天井も補修して、吊戸があった部分にはパネルを貼りました。
窓は・・・
この窓は
下地を補修して
ホーロー製のキッチンパネルを貼りました。
ガス釜も使用できるように、元栓も設置しました。
ホーロー製のパネルなので、マグネットでトナカイのぬいぐるみも壁にいます。
照明も取替えました。
施工の流れ
キッチンを解体・撤去しました。
床がベコベコしていたので、床も解体しました。
床の下地を補修して、給排水設備を切り回します。
床板を貼って
CFを貼りました、。
キッチンと食器棚・冷蔵庫を設置しました。
何でもいつも頼むことにしているので、、水漏れ問題もスピードで解決することができました。本当に助かりました。
水漏れに悩まれていました。以前に水栓だけを取替えたりもしましたが、結局7年越しに検討されてにキッチン改装に至りました。タカラ ショールームにて全てを決められたことで、早期に工事に取り掛かることもできて速やかに改装工事を終えました。